出演:サラ・ミシェル・ゲラー
ジェイソン・ベアー
ビル・プルマン
石橋凌 ほか
21時からケーブルでやってたので見ちゃいました。 ハリウッド版も日本版と同じ清水監督だったのと、 プロデューサーの一人に「死霊のはらわた」「スパイダーマン」の監督、「サム・ライミ」の名前があったので。出演者、地味ですけどある意味豪華?なのか。「バフィ」のサラ・ミシェル・ゲラーに、「ロズウェル」のジェイソン・ベア、「インディペンデンス・デイ」のビル・プルマンと、アメリカ映画やドラマでは主役クラスの俳優が3人も出演ですから。
ハリウッド版というから、 「リング」と同じように舞台もアメリカに変わってるんかと思ったらなんと舞台は日本。さすが監督が日本人だけあります。映画自体は、ハリウッド映画というよりは 外国人俳優ばかりの日本映画という感じで 台詞も会話のリズムなんかが ハリウッド映画というより日本映画という感じが強く出ててたように感じました。オリジナルを見てないのでなんとも言えないところもあるけど 、
めっちゃ恐かった。。。( ̄▽ ̄;)
観ながら何度も全身に鳥肌が立った映画なんて初めてです。恐さ度は☆5つ、ホラー映画としては完璧かと。この手の映画に関しては日本映画は世界最高峰だと改めて確信した作品。。。て褒め過ぎ?w
Tuesday, November 28, 2006
Tuesday, November 14, 2006
Timo Maas @ Astra, Bangkok 08/11/2006

いやいや、すごいねえ、タイのクラブは。おばちゃん、感激しました。料金は2ドリンク付にしてもちょっと高めの850B(約2550円)。でもガッツリ楽しんできました!
午後9時にBTSナナ駅でTちゃんと待ち合わせ&初対面。いやいや、なんともかわいらしいお方^^電話の声もかわいかったなあ。で、アストラ行く前にちょっと一杯。。てことで、ちょっといかがわしい雰囲気wのナナプラザへ。カウンターがいくつかあってその周りにゴーゴーバーが点在してて、観光客相手というよりはバンコク在住の外国人相手のナイトスポットみたいなかん じ。女2人なんていう客はどこにもいなかったけど(まあ、そういうところなんでねf^^;)そんなのお構いなしにカンパ〜イ☆はじめまして〜^^そこでいろんなお話しながら彼女のお友達、Nクン(又の名をきのこ博士w)を待つ。しばらくしてNクン登場!来るなりマシンガントーク炸裂で、私彼の会話の 半分も聞き取れず。。Tちゃんにトランスレートしてもらったから助かりました。そこで2時間くらいお話して11時過ぎ頃、いよいよAstraへ移動!思ってたよりもおっきいハコでびっくり。Coldcutもここでこの前やっ たんよ〜、などと話しながらドリンクチケットを片手にバーカウンターへ。悲しいことにこのチケットではビールしか変えられへんといわれ、仕方ないのでビール、飲みましたよ。あんなにビール飲んだの17,8年ぶりやわ。でもこのシンハ・ライトがうまかった〜☆2本飲んでもぜんぜん大丈夫でした。あれ位のみ口よかったらビールもいけますわ。
フロアはすでにかなりの人。平日なのにすごい人数とはTちゃん談。もちろんみんなでティモの真ん前行ってガシガシ踊ってきました。今回はティモ自身かなり気合が入ってたそうで、最低4時間はスピンすると豪語してたらしく、うちらが着いた頃はもう中盤に差し掛かった感じでした。が、初ティモにもかかわらずかなり楽しめました。音はかなり好み。シラン曲ばっかりでも飽きなかったし。ホンマに行ってよかった〜てかんじ。ありがとね〜>Tちゃん☆ こちらでは2時になったら警察来ちゃうので閉店してしまうらしく、きっちり2時で終了。最後ティモと2ショット写真取らしてもらおうと粘ったけど、駄目でした。。残念。明日のYYYsニックのイベントでリベンジ!
アストラを後にして、NY育ちのタイ人KクンとTちゃんと3人で近くの屋台でチキン入りヌードルを食べたんだけど、これがめちゃくちゃ うまかった!もうほっぺ落っこちるんじゃないかと思ったほど。あれで15Bは安すぎやわ。
午前4時近く、タクシーでカオサンへ戻り、就寝。
Nick Zinner ( Yeah Yeah Yeahs) @ Astra, Bangkok 10/11/2006

週末金曜ということもあって、道路結構混んでました。会場近くに着くとさらに混雑。おとといとはドえらい違いです、人と車で溢れ帰っておりました。そんな人ごみをかき分けて、ID見せて午後11時会場入り。本日の入場料は600B(約1800円)2ドリンク付き。
ウキウキで中に入ってみると。。あれれ??人、少なっ。タイではYeah Yeah Yeahsの認知度てこんなもんなんか??Tちゃん情報によると、以前はよくDJをしていたらしいニック、ここ最近はその回数もグンと減ってしまった らしく、今は年に数回程度だそう。そんな貴重なイベントなのに、この客の入り具合は。。ちょっと悲しかったです。まあ、本人登場まで1時間ちかくあったの もあるんだろうけど、それにしたって週末なのに。。というかんじ。タイ在住の白人ローカルDJがウォームアップでまわしてたけど、これがイマイチ。よかっ たのはカワイイお顔のみw つなぎが上手いか下手かいうたら、ヘタ。つなぎがぜんぜん自然じゃない。ロックDJはつなぎが大事ですから〜〜!しばらくして、前回のティモ@Astraで会ったキノコ博士NくんとNY生まれのタイ人Kくんも到着。みんなでベストポジションキープ。11時半過ぎ位からだんだんだらけてきちゃって、ニッ クぅ〜〜!て感じでしたが、がんばって踊ってました。

イベントの後は、お約束の屋台で鶏肉入りヌードル。NくんとKくんにアフター行こうと誘われたけど、Tちゃんは締め切り間近の仕事があるから行かないというので、私も帰り道分からなくなったら恐いと思い、3時過ぎに一緒にかえってきました。
それにしてもニック、体細すぎです。
Subscribe to:
Posts (Atom)